三國志には、詩がある。
単に尨大な治亂興亡を記述した戦紀軍談の類でないところに、東洋人の血を大きく搏つ一種の諧調(diào)と音楽と色彩とがある
《三國志》里有很多詩詞。
這些詩詞不僅僅是記述治亂興亡的戰(zhàn)記、故事,更有令東方人血脈賁張、勇于拼搏的諧暢、音樂以及色彩。
生詞
尨大:ぼうだい? ? 龐大
治亂興亡:ちらんこうぼう
記述:きじゅつ
戦:せん
紀:き
軍:ぐん
談:だん
類:たぐい? ? 類、匹敵
? ? この類の品
? ? 類ない美貌(びぼう)の持主(もちぬし) 美麗無比的女人
東洋人:とうようじん? ? 東方人
血:ち
諧調(diào):かいちょう
音楽:おんがく
色彩:しきさい