単語
1.??? 硬直(こうちょく)
1)死板 硬直した考え
2)僵直 あの人入ってきた瞬間、硬直しちゃってた。
2.嵌める(はめる)
1)鑲嵌,安上 障子をはめる 安上拉門? ボタンをはめる 鑲紐扣
2)帶上,插入 手袋をはめる 戴手套
3)引誘,欺騙,捉弄 人をはめるのって最高だね 捉弄人真有意思啊
わなにはめる 誘入圈套?????????
私、はめられたんだ。我被騙了
3.間抜け(まぬけ)【形動】愚蠢,笨蛋
きっと間抜けな顔が映ってるはずだからさ。
4.仕掛ける(しかける)
1)開始做,著手 向こうが何か仕掛けてくるんじゃないですか。
2)挑動。口論を仕掛ける 找碴爭吵
3)安裝,做準備 花火を仕掛ける 裝置煙火
5.外す(はずす)
1)打開,解開,取下 ボタンを外す 解開紐扣 鍵を外す 打開鎖 腕時計を外す 摘下手表? レンズのキャップ外したの。摘下相機鏡蓋了嗎?
???? 2)沒抓住(目標),錯過? チャンスを外す錯過機會 ボールを外す 沒抓住球
???? 3)避開,躲開 狙いを外す
躲開目標
???? 4)退席,離席 席を外す 退席
???? 5)從原定計劃或預定事項中去掉
議題から外す 從議題中去掉
6.跳ね返す(はねかえす)
1)撞翻,彈回去 光を跳ね返す 反光
2)拒絕,頂回去 干渉を跳ね返す 拒絕干涉
7.狙う(ねらう)
1)瞄準 的を狙う 瞄準靶子
もし、また私を狙ってくるようなことがあったら、もっとひどい目にあわせてやるから。如果再有針對我的事發生,我一定會給他顏色瞧瞧。
2)期求,想得到 優勝を狙う 以獲取冠軍為目標
3)窺伺行動時機 留守を狙う 趁家中無人的機會 隙を狙う 乘隙
8.望む(のぞむ)
1)眺望,遙望 富士山を望む 遠望富士山
2)希望,期待 平和を望む 期待和平
これ以上、沙織さんが復讐をし続けることを望んではいない。我不希望沙織さん再復仇了。
9.近寄る(ちかよる)
1)挨近,靠近,湊近 近寄ってみる 靠近看
2)接近,親近 悪い仲間に近寄らない方がいい。 最好不要接近不良人群
????????????? —なんか、今日の沙織さんが近寄りづらいですよ。今天的沙織さん很難接近呢
? -別にいつもどおりにしか見えないですけど。看起來和往常一樣啊
近づく(ちかづく)
1)(地點,時期等)臨近,靠近 春が近づく 春天臨近 船が近づく 船靠近 山頂に近づく 臨近山頂
2)親近,接近 あの人には近づかないほうがよい。最好不要接近那個人
これ以上、沙織さんに近づくな。 不要再接近沙織さん了。
10.嗅ぐ(かぐ)
1)嗅,聞 花の香りを嗅ぐ。聞花香
2)探聽,打探 週刊誌が嗅ぎ回ってるとなるとやばいから、念のため、一度運営をやめて、様子を見た方がいいと思います。如果被雜志打探到了就壞了,以防萬一,先停一陣,看看再說為好。
11.応える(こたえる)
1)響應,反應,報答 期待に応える不辜負期望 応援に応える 回報聲援
?だから私はそのニーズに応えてあげてるの。所以我滿足了他們的需求
2)強烈反應,深受感動
寒さが身に応える 寒冷刺骨 忠告が身に応える 你的忠告很有觸動
12.揺らぐ(ゆらぐ)
1)晃動,搖晃 風に揺らぐ木の葉 隨風搖動的樹葉
私の楽園が揺らがない。我的樂園不會搖晃。
?2)搖搖欲墜 身代が揺らぐ 有傾家蕩產的危險
13.カジノ 賭場? 盜聴 竊聽 助長 助長
スクープ 獨家新聞
14.付ける(つける)
1)粘上,貼上,安上 染みを付ける 粘上污跡 泥を付ける 抹上泥
?2)黏合,膠合 のりで付ける 用漿糊黏住
3)增加,添加,附上
自信を付ける 增加信心 元気を付ける 打起精神 味を付ける 增加味道
?4)附帶 條件を付ける 附帶條件
ドアに鍵をつける 門上配鎖
5)物體表面留下痕跡
機に傷をつける 桌子上留下痕跡
?6)尾隨,跟蹤 あとを付ける 跟蹤
おねいちゃん、知らない男に付けられるの。 姐姐你被不認識的人跟蹤了?
?7)寫上,記下 日記を付ける 記日記
?8)開通(道路,電話)等
道を付ける 開辟道路
?9)注意,小心 気をつける 注意,當心
目を付ける 盯住
10)決定,下結論 決著を付ける
了結,解決 型をつける 定型
11)起名字,打分 名前を付ける 起名字
點を付ける 給分?
12)使···跟隨,派 看護婦を付ける 派護士
?13)養成,增值 蕓を身に付ける 掌握技藝
知恵を付ける 增長智慧
14)使袒護(自己一方)
主婦を味方に付ける 讓女主人袒護自己
? 付く(つく)
1)? 粘上,染上 インクが付く 粘上墨水
2)? 粘,貼 この糊はよくつく 這個漿糊很黏
3)? 長進,提高 力が付く 長力氣
元気が付く 有精神
4)? 給予(任務,預算,津貼) 利息が付く 帶利息
おまけがつく 奉送贈品
5)? 得到名稱和評價 名前が付く 起名字
優がつく 被評為優秀
6)? 跟隨,伴隨 病人に付く 陪伴病人
朱里さんがついている。有朱里陪著
7)? 服從,支持,偏袒 強いほうに付く 服從強者
當局側に付く 偏袒當局方
8)? 注意 気がつく 注意到
9)? (由昏迷狀態)恢復
やっと気がつく 終于蘇醒過來
10)?????? (被感覺器官)感覺到
目に付く 看見 耳に付く 聽到
11)?????? 產生(某種心情)物心が付く 懂事
12)?????? (物體表面)殘留痕跡
皮の鞄に傷が付く 皮包上留下劃痕
13)?????? (事情)有結論 思案が付く 打定主意
話が付く 談妥
14)?????? 沿著,順著(道路,河流)川についていく 沿著河走
15)?????? (植物)扎根 根がつく 扎根
16)?????? 走運,運氣好 今日は付いている。今天運氣好。
15.巻き込む(まきこむ)
1)卷進,卷入 機械に巻き込まれる 被卷進機器里。
危ないことに巻き込まれてるんじゃないの。是不是被卷到危險的事中了?
?2)連累,牽連 犯罪に巻き込まれる 被牽連進犯罪案件中
16.寄り添う(よりそう)
貼近,挨靠。夫に寄り添う妻 挨近丈夫的妻子
彼女に寄り添いカウンセリングすることが私の役目です。 為她提供貼身咨詢是我的職責
17.日に日に(ひにひに)一天天地
?? 日に日に大きくなる 一天天地大起來
?? 日に日に狂気が増して、復讐に取りつかれてしまっている。一天比一天瘋狂,沉浸在復仇里。
18.罪滅ぼし(つみほろぼし) 贖罪
?? 彼女の復讐に手を貸すのは寺田圭吾への罪滅ぼしのつもり?你幫她是為了對寺田贖罪嗎?
19.取りえ(とりえ)長處,可取之處。
取りえのない男 一無是處的男人
顔だけが取りえのくせに、プライドだけは一人前。只是長的還行,自尊心還挺強。
20割く(さく)分出,勻出
時間を割く 抽出時間
人手を割く 騰出人手 領土を割く 割讓土地
?私がこの倶楽部を作り上げるのに、どれだけ時間と労力を割いたと思ってんの。
你知道我為了創建這個俱樂部,付出了多少時間和精力嗎?!
21.無理やり(むりやり)強迫
?? 裏切るも何も、あなたが無理やり俺を巻き込んだんじゃないか。不管是背叛還是什么,是你強迫我,把我卷進來的。
22.散々(さんざん)
1)【形動】狼狽不堪 散々な仕打ちにあう。受到兇狠的對待? 雨に降られて、結果は散々だった。被雨淋的狼狽不堪
2)【副】嚴重,厲害 散々遊んだ。痛痛快快地玩了一下 散々叩かれた。被狠狠地揍了一頓。 あんた達に散々、儲けさせてやったじゃない。我不是讓你們狠賺了一筆嗎?
23.認める(みとめる)
1)看見,看到 人影を認める 看見人影
?2)斷定,認定 罪狀を認める 認定罪狀
? 罪を認めてください。認罪吧
3)器重,賞識 研究の成果を認められる。研究成果得到賞識
?4)承認,認可,通過
原案を認める 通過原案 長期休暇を認める 允許長期休假
24.背負う(せおう)背負,承擔
?夕子さんが一人で背負えば、僕はきっと助かる。你一人承擔的話,我肯定能得救。
慣用語
1.??? 馬鹿にしないでください。別拿我當傻子啊
2.??? この間の寫真、見せてくれる。給我看一下最近的照片
3.??? そうさせないため、あんたがいるでしょう。為了不這樣,不是才找的你嗎
4.??? それは勝手な勘違いよ。那只是你自己的錯覺罷了。
5.??? 行き場のない欲望のはけ口を提供してあげてるの。我給他們無處發泄的欲望提供了發泄口。
6.??? イケメンの正體を暴いています。正人肉帥哥
そんなことしたって、ネット民に特定される。即使那么做了,也會被網民人肉。
7.??? 本當に何にもされていないの。真的他什么都沒對你做嗎?
8.??? マインドコントロール 洗腦
9.??? ひどい事言うね。說話真過分啊
10.? あなたには抱えている秘密がある。你心里有秘密。
11.? 彼女のことを思う気持ちは私も同じ。我也是為她著想。
12.? 彼女は復讐に生かされる。
她為復仇而生。
13. 今日は隼也には予約を入れないでくれる。能讓隼也今天別安排預約了嗎?
14.? ブランドの立ち上げを祝うセレモニー 慶祝品牌成立的儀式
15.? –マスコミの反応は -注目度が非常に高いです。-媒體關注度如何?-關注度非常高
16.? 多分、當日は多くのメディアが取り上げてくれるでしょう。大概當天會有很多媒體前來采訪吧?
17.? 裏が取れていない。 還沒拿到證據
18.? 上出來よ。做的很好
19.? そんな言い訳、通用すると思ってんの。你覺得這種借口,能說的通嗎?
20.? 落ち著いてなんて、いられるわけがないでしょ
怎么可能冷靜
21.? 何とかしてくださいよ。 你想想辦法吧!
22.? 俺だって、最初こんなことやらされるなんて知らなかったんだよ。我最開始不知道我要做這些啊
23.? いまさら、何言ってんのよ。都現在了,還說什么呀。
24.? 全部、一人でやったって名乗り出てくださいよ。你就說是你自己一人干的吧!
25.? うまくいったようですね。進展不錯啊
26.? ライバルを失腳させる 使競爭對手下臺
語法:
1.??? わけにはいかない 不能,不可
ちょっと熱があるが、今日は大事な會議があるので、仕事を休むわけには行かない。雖然有點發燒,但是今天有重要的會議,不能請假不去。
カラオケに誘われたが、明日から試験なので行くわけにも行かない。
有人約我去卡拉OK,但是從明天開始就要考試了,所以不能去。
體調を崩した仲間を殘して行くわけにも行かず、登山隊は仕方なくそこから下山することになった。
不能拋棄體力不支的同伴不管,登山隊只好決定就此下山。
いくらお金をもらっても、お宅の息子さんを不正に入學させるわけには行きません。
不管您出多少錢,都不能讓您的孩子走后門入學。
もう30近い娘をいつまでも甘やかしておくわけにも行かないが、かと言って自立できる収入もないのに出て行けとほおり出すわけにも行かない。
不能總是嬌慣已經要30的女兒,不過話又說回來,也不能將沒有收入還沒有自立的她轟出去啊。
-うちで貓を飼っていること、大家さんには內緒にしてもらえませんか。
-いや、そういうわけにはいきませんよ。契約ではだめなことになっているんですから、それにみんな貓の鳴き聲で迷惑しているんですよ。
-在家養貓這件事,能否向房東保密?
-不可能,合同上規定是不準養的,而且貓叫聲也令人討厭。
このまま、やめるわけにもいかない。不能就這樣放棄。
2.??? くらい 蔑視,這么一點點
そんなことくらい、子供でも分かる。這點事連小孩子都明白
山田さんは一キロメートルぐらいなら、片手でも泳げるそうです。
要是一公里距離,據說山田一只手就能游到。
ちょっと足がだるいぐらい、風呂には入ればすぐに直るよ。
不就是腳有點酸嗎,洗個澡立刻就會好的
少し歩いたぐらいで疲れた疲れたって言うなよ。
就走這么點路,別老喊累了累了的
一回や二回試験に落ちたくらいがなんだ。この俺なんて、これまで払った受験料だけで、大學が一つ買えるぐらいだぞ。
你1回2回沒考上算什么呀,告訴你吧,到現在我付的考試費都快可以買一所大學了。
ビールぐらいしか用意できませんが、會議の後で一杯やりましょう。
我們只準備了點啤酒,開完會咱們喝一杯吧!
挨拶ぐらいの簡単な日本語しか話せない。
我只會講點打招呼的簡單日語。
指定された曜日にゴミを出さない人がいる。自分ひとりぐらいかまわないだろうと軽く考えているのだろう。
有人不按指定的日子倒垃圾,他可能以為就自己一個人這樣做沒什么關系。
圭吾の秘書だったぐらいで、分かったようなこと言わないで。
不過是圭吾的秘書,別說的像是你什么都明白似的。
3.??? だけのことはある 到底沒白···
うまい魚だ。とれたてを送ってもらっただけの事はある。
這魚真不錯,他們費那么大工夫把新鮮的魚送來,還真沒白忙乎
-このナイフ、いつまでもよく切れるね。
-買ったときは高いと思ったけど、それだけのことはあるね。
-這把刀老是那么快啊
-買的時候覺得它那么貴,看來這錢沒白花
-杉島さんの英語の発音、とってもきれいね。
-そうね、さすがにイギリスに留學していただけのことはあるわね。
-杉島的英語發音真漂亮啊
-是啊,到底沒白去英國留學一趟啊
彼女は學校の先生をしていただけあって、今も人前で話すのがうまい。
她到底不愧是當過學校的老師,到現在她還特別會當眾講話。
さすが、隼也が連れてきただけのことがあるわね。真不愧是隼也帶來的。
4.??? くせに 可是,卻
彼は自分ではできないくせに、いつも人のやり方に文句を言う。
他自己不會,但是總挑別人的毛病
あの選手は、體が大きいくせに、まったく力がない。那個運動員塊頭大但是卻沒力氣。
子供のくせに、大人びたものの言い方をする子だな。
這孩子小小年紀說話還這么老成
好きなくせに、嫌いだと言い張っている。
他明明很喜歡,卻偏偏說不喜歡
男女平等を謳っているくせに、不平等だと思わない。
雖然在謳歌男女平等,但是你不覺得實際不平等嗎?