每周一譯92: 改悪になったら、元に戻すことなく、さらなる改善を行え。(改善要堅持到底)

中日文版的豐田管理理念分享給大家。這也是部門翻譯成中文周早會學習內容。內容選自于日文原版《 トヨタが「現場」でずっと繰り返してきた言葉 》若松義人。

改善得不好,不應該恢復原樣,要再改善

實行生產改革的時候,贊成改革的人最多也只有兩成,強硬反對的人也只有兩三成,然后剩余五六成的人都是看風行事。這些人看到改革好像成功的樣子,就會傾向贊成,但是要發生一點問題時馬上就會反對。對于改革反對最多的聲音是【歸于原樣】。

變化會伴隨問題產生,但是不克服這些問題就無法產生新的的機會。【歸于原樣】,其實是恐懼問題停止改革,恢復原來的做法,如果反復這樣的話,一個企業什么也不會改變,什么創新也不會有。豐田式是這樣認為的【改善如果改得不好,不是恢復原貌,而是進行再改善】。

總之,【倒退】是絕對不可以的。方向錯了暫且不說,方向對的話,一次不成功,找出真正原因,進一步推進改善即可。兩次不成功,再次找原因進行改善。重要的是【變化】,【變化要成為每天日常之事】。維持現狀就是倒退,輕易倒退,就是延后進步。豐田式改善就有不倒退持續改善這樣的一層意思。

以下日文

*******************

生産改革を行う場合、改革に賛成するのはせいぜい二割で、強硬に反対する人が二~三割、そして殘りの五~六割は様子見を決め込むことになる。この人たちは改革が上手くいきそうなら賛成に傾くが、少しでも問題が起きるとあっという間に反対を口にするようになる。改革に対する反対の聲で最も多いのが「元に戻せ」だ。

変化にはトラブルが付き物であり、トラブルを乗り越えない限りチャンスは生まれない。「元に戻せ」は、言わば、トラブルを恐れて改革を止め、元のやり方に戻せということだが、これをくり返している限り企業は何も変えられないし、何も生み出すことができない。だからこそ、トヨタ式はこう考える。

「改善が改悪になったら、元に戻すのではなく、さらなる改善を行えばいい」

つまり、「後戻り」は絶対に認めないという考え方だ。めざすものが間違っているのならともかく、めざす方向が正しいのであれば、たとえ一回で上手くいかなくとも、真因を突き止めて、さらに改善すればいい。二回目でもまだ上手くいかないなら、やはり真因を突き止めて、さらに改善をする。大切なのは「変える」ことであり、「変化を日常にする」ことだ。現狀維持は後退であり、安易な後戻りは進歩を遅らせるだけだ。トヨタ式改善は後戻りせず、改善し続けるところに意味がある。

最后編輯于
?著作權歸作者所有,轉載或內容合作請聯系作者
平臺聲明:文章內容(如有圖片或視頻亦包括在內)由作者上傳并發布,文章內容僅代表作者本人觀點,簡書系信息發布平臺,僅提供信息存儲服務。
禁止轉載,如需轉載請通過簡信或評論聯系作者。

推薦閱讀更多精彩內容