一、次の文章を読んで、問いに対する答えとして最も適當なものを、1.2.3.4の中から一つ選びなさい。
小さな子供たちは見るもの、觸るもの、何でも不思議がります。
「あれなに?」「なぜ?」「どうして?」の連発で大人たちを困らせます。いざ説明してやろうと思って、どうしてもうまく説明できず、自分では分かっていると思っていたことが、実はさっぱり分かっていなかった、と発見させられることがあります。
(大野栄ー「數學なんて怖くない」による)
注 ~の連発で:~と続けて聞いて
いざ:さあ、それでは
[自己翻譯]
小孩子對看到的、觸摸到的東西,有什么不可思議的想法呢?【何でも: 無論什么,不管什么。此處翻譯錯誤】
一直聽到“那是什么?”“為什么?”“怎么辦?”(的問題)讓大人很困擾。一旦想去說明時,卻怎么也不能順利地解釋。雖然想著自己知道,但是實際上發現自己完全不知道。
選自大野榮一《數學并沒有那么恐怖》
【參考翻譯】
小朋友們看到的事物、觸碰的東西,不管什么都覺得不可思議。
“那是什么?”“為什么?”“怎么樣?”一連串的問題常常讓大人們感到很為難。正想著給他們解釋一下的時候,才發現平時自以為很了解的事情,實際上什么都不明白。
問い 「発見させられる」とあるが、何を発見させられるのか。
1小さな子どもたちが不思議がっているもの
2自分が理解できていなかったということ
3自分がうまく説明してやれないということ
4子供たちが少しも分っていないということ
答案: 2